陽願寺 文明三年(1471)本願寺蓮如が吉崎来錫の時、善鎮により広瀬岩崎(現広瀬町)に創建され、戦国時代末に府中領主青木氏の帰依を受けて現在地に移った。 府中御堂とも呼ばれ、浄土真宗本願寺派の別格寺院である。