|
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| @ | 栽培 | 三椏(みつまた)とマニラ麻を原料にしています。 |
|||
| A伐採 | 伐採 | ![]() |
伐採後、葉鞘を一枚づつ剥ぎ取ります。 (和紙は木の皮から作られるのです。) (洋紙は木の幹から) |
||
| B | 抽出 | ![]() |
葉鞘から原材料を抽出します。 | ||
| C | 和紙生地製造 | ![]() |
ロール上の和紙生地を作ります。 | ||
| D | スリティング | ![]() |
シート状の和紙を1.5〜2mmにスリットします。 (スリットとは紙を直線的に連続カットし、テープ状にすることです。) |
||
| E | 撚糸 | ![]() |
スリットされた和紙テープをこよりを撚る要領で撚りをかけて糸にしていきます。 糸にすることによって初めて織ったり編んだりすることができるようになります。 |
||
| F | 伸縮 | ![]() |
糸を伸縮させ、弾力性を持たせます。 | ||
| G | 柔軟 | ![]() |
糸を柔らかくします。 | ||
| H | 巻き上げ | ![]() |
生地を作るための糸を作ります。 | ||
| I | 製織(生地) | ![]() |
いわゆる機織です。 | ||
| J | 縫製 | ![]() |
最終製品を作ります。 | ||