越前の漬物
 冬、越前の大地は、雪に覆われ野菜を作ることはかないませんでした。冬の保存食としての漬物が、この土地では必要不可欠な食べ物であり、いろんな漬物が作られています。
 
きゅうりだいこんはくさいかぶら、ふきなどの素材に加え、豊かな山々やその合間の平野部に芽生える葉わさびやふきのとうそばの実山椒、さらには菊の生産地としても名高い越前の地の食用菊など、一般のスーパーではあまりお目にかかれない越前ならではの漬物をお届けします。
 食材は、越前ふくいの他、加賀、能登(石川県産)を使用しています。

 製造は鰍ュらま辻井福井営業所(越前市矢船町)です。 通販特別価格でお届けいたします。
ふきしぐれ 沢庵のうま煮 葉唐辛子煮 越前しば漬け 実山椒煮 越前梅肉漬 そばの実しずく みょうが
茜漬け
ふきのとう そぼろ生姜 乱菊漬

電子メールで注文を承ります。上記表に基づいて、商品、個数、お名前、ご住所、連絡電話番号、ご贈答の場合は、お届け先のお客様のお名前、住所、料金のお支払い方法を書いて、上記メールアドレス(fan_club_shop@echizen.ne.jp)にお送りください。
(現在ご注文フォーム作成中です。メールでご注文くださるようお願いします)
ご注文から配送までの流れはここからどうぞ。>>
越前漬物に使われている山菜の効用の紹介はここから>>

【沢庵のうま煮】ふくいでの通称 『沢庵の煮たの』(たくあんのにたの)
   福井県の代表する郷土料理の一つで古漬のぬか漬沢庵を厚めに輪切りし醤油と味醂、唐辛子を加えてうす味に炊き仕上げに瀬戸内産のちりめん雑魚を加えました。この商品は古くから福井の家庭で作られその家、その家の家庭の味がありひろく食されています。温かいご飯やお茶漬けにお召し上がりください。

原材料 ぬか漬沢庵、唐辛子、生しょう油、味醂、粗目砂糖、昆布エキス
原産地 ぬか漬沢庵(福井県)ちりめん雑魚(瀬戸内産)唐辛子(石川県)
(しょう油の原材料に小麦、大豆使用)
  小 袋  100g 通販価格 300円(税込) (標準店頭価格 350円)
 
 
【ふきしぐれ】
 皮の柔らかい野ふきと香りの強い天然の山椒の実を生醤油、味醂,鰹だし、粗目砂糖を加えて時間かけゆっくりと炊いたやわらかくて香りよいうす味の商品です。温かいご飯やおにぎりの具、お弁当の添え物にとお召し上がりください。
原料原産地 山椒の実(福井県産) 山蕗(石川県産)
調味原材料 生醤油、味醂、粗目砂糖、昆布エキス、鰹エキス、酵母エキス
(しょう油の原材料に小麦、大豆使用)

小袋75g 通販価格300円(税込み)
 (標準店頭価格 350円)

【葉唐辛子煮】
石川県輪島市の契約農家で栽培した柔らかい青唐辛子の葉と実を醤油、味醂、鰹だしでゆっくりと炊きました。口に広がる唐辛子の香りと辛味をご賞味ください。温かいご飯にお茶漬におにぎりの具としてもご利用ください。
原料原産地 青唐辛子の葉、実(石川県産)
調味原材料 生醤油、味醂、粗目砂糖、鰹エキス
、昆布エキス、酵母エキス
小袋75g 通販価格300円(税込み) (標準店頭価格 350円)

【そばの実しずく】
 福井はそば処、なかでも代表的なメニュー「おろしそば」に使われる福井県産のそばの実を胡瓜と辛い青唐辛子と漬けました。胡瓜の歯さわりと青唐辛子の辛味、そばの実の香りがお茶漬けやおにぎりの具にまた、冷奴の薬味してもご利用いただけます。

原料原産地 胡瓜(福井、埼玉県産)そばの実(福井県産)青唐辛子、しその実(石川県産)
調味原材料 食塩、食酢、旨味調味料
(原材料の一部にそばを使用)

小 袋 85g   300円(税込み)
 (標準店頭価格 350円)
【ふきのとう】
能登半島と福井県の山間部で採れる天然のふきのとうを粗塩で何度も漬け直しふきのとう独特の苦味を和らげ食べやすく漬けました。袋からだしそのままでも召しあがれますが細かく刻んだ方が食べやすく、刻んだふきのとうを大根おろしや納豆に混ぜお酒の肴や温かいご飯に直接混ぜおにぎりにしてもおいしく召しあがれます。

原料原産地 ふきのとう(福井、石川県産)
調味原材料 淡口醤油、砂糖、食塩、鰹節抽出調味液、食酢、旨味調味料

(しょう油の原材料に小麦、大豆使用)


小 袋 75g 300円
   (標準店頭価格 350円)
【乱菊漬】
 越前市、味真野の里で採れる低農薬栽培の食用菊と胡瓜,茗荷、生姜をうす塩で漬けた当舗独特の漬物です。さっぱりとした菊のかおりと酸味にくわえ胡瓜の歯ざわりがおいしい漬物です。そのままお茶漬や温かいご飯に細かく刻みわさび、ちりめん雑魚などといっしょに混ぜたお茶漬もさっぱりして美味しくお召し上がれます。

原料原産地 きゅうり(福井、埼玉県産)食用菊(福井県産)しその葉、茗荷(福井、石川県産)
調味原材料 食塩、食酢、リンゴ酢、旨味調味料

小 袋 75g 300円   (標準店頭価格 350円)

尚、菊は季節(秋)の食材ですので、在庫がなくなり次第販売休止させていただきます。

【越前しば漬け】
歯切れのよい国産胡瓜に大根、茗荷、生姜に赤しその葉でじっくりと漬けました。しその葉の香りとさっぱりとした酸味がお茶漬や温かいご飯、おにぎりの具にとお試しください。

原料原産地 胡瓜(福井、埼玉県産)茗荷(福井、石川県産)赤しそ(福井県産)
調味原材料 食塩、梅酢、旨味調味料、天然色素(しそ、赤キャベツ色素)

小 袋 75g 300円   (標準店頭価格 350円)

【越前梅肉漬】
 福井県若狭は三方町産の福井梅を赤紫蘇の葉と塩で漬け梅肉にして保存し胡瓜、茄子、茗荷、生姜、大根、赤紫蘇の葉を細かく刻み保存しておいた梅肉で漬けました。
 おにぎりや手巻き寿司の具や温かいご飯に梅の味と胡瓜,大根等の歯さわりとがよくあいます。

原産地 梅肉、大根、赤しそ、茗荷(福井県産)胡瓜(福井、埼玉産)生姜(中国産)
調味原材料 天日塩、食酢、旨味調味料、天然色素(赤しそ、赤きゃべつ色素) 

小 袋 75g 300円   (標準店頭価格 350円)
【そぼろ生姜】【千本生姜】
 
小 袋 75g 300円   (標準店頭価格 350円)
【みょうが茜漬け】(みょうが酢漬け)

小 袋 75g 300円   (標準店頭価格 350円)
 本品は保存料を使用しておりませんので開封後は冷蔵庫にて保存の上お早くお召し上がりください。
冷蔵保存で10−15日くらいが目安です。
開封前は高温多湿を避け保存ください。
(開封前常温保存可能期間は製造後120日くらいが目安です。各袋に賞味期限を刻印しています)